「食と酒 東北祭り」では東北自慢の食と酒をその場で味わうことができます。
東北の生産者・加工者の方が出店され、自慢の地酒(日本酒)、郷土料理、加工食品などを販売するほか、
東北へのメッセージをのせた筑波大学サークルによるステージパフォーマンス、震災ブースやキッズコーナーも設けています。
前回2015年10月17、18日に開催された第2回では 2日間で10,000人の方にご来場頂き、東北の魅力を堪能いただきました。
復興支援の形にはいろいろあるので、正直お祭りを開催するという行為が「正しい」かは分かりません。
しかし、お祭りに協力していただいた東北の方々、足を運んでくださったつくばのお客様に
「次回も楽しみにしているよ」というお声がけを多数頂き、このお祭りの意義「つなぎ続けること」
を感じ、お祭りを続けていくことにしました。
「食と酒 東北祭り」実行委員は非営利の学生団体で運営資金が乏しく下記予算となっており、
約68万円の企業・個人スポンサーのお力がなければ開催できません。
<収入>
出店料 および 前回からの繰越金 424,600円
スポンサー料 および クラウドファンディング 677,960円
-------------------------------------------------------------
総収入 1,102,560円
<支出>
総支出(広報費・会場運営費等) 1,102,560円
今回は広報費となる15万円をTFFのクラウドファンディングで募集させて頂ければと思います。
ぜひ東北とつくばをつなげる本イベント開催のため、皆さまのお力をお貸しください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
「食と酒 東北祭り」プロジェクトのクラウドファンディング募集にあたり、
一般社団法人「東の食の会」事務局代表を務める高橋大就さんに応援メッセージをいただきました。
一般社団法人「東の食の会」事務局代表
オイシックス株式会社 執行役員
Oisix Hong Kong Co., Ltd. 董事長(代表取締役)
外務省に8年半勤めた後、2008年4月、マッキンゼー・アンド・カンパニーに転職。その後3.11を受けて休職、東北に入る。2011年6月、「一般社団法人東の食の会」発足とともに事務局代表就任。8月、正式にマッキンゼー社を退社しオイシックス株式会社海外事業部長(執行役員)に就任。2015年10月、Oisix Hong Kong Co., Ltd.を設立、董事長(代表取締役)に就任。 現在、オイシックス香港の代表を務め、日本の安全安心な食材を海外に販売する事業を展開するのと同時に、東の食の会にて東北の食のプロデュースを行い、「サヴァ缶」や「アカモク」などのヒット商品を生み出している。
<応援メッセージ>東北は食と酒の宝庫。もはや「被災地を応援する」という文脈ではなく、東北の素晴らしい食と酒を楽しむという気軽な形で、多くの人が東北に触れ、その魅力を知り、はまって頂ければと思います。