2019年1月14日(月・祝)、日本トップクラスのクラシック奏者である
読売日本交響楽団(金管クインテット)をつくばに招き、
こんにちは!
つくばリサイタルシリーズ実行委員長を務める筑波大学3年の小松崎諒子です。
音楽が大好きな家に育った私は、入学後、つくばで行われているこの本格クラシックコンサートを知り
それ以来毎年参加しています。いつも帰り際に満足そうなお客様の顔を見る度に活動の意義を感じていたので
今年は実行委員長として仲間たちと一緒にこのリサイタルシリーズを企画することにしました。
(左:伏見 副委員長、右: 小松崎)
リサイタルシリーズは筑波大学比較文化学類の先生と学生が一緒になって始めた
学生ボランティア運営のコンサート。今年で第8回を迎えます。
今年はどの方に来てもらおうかと考えている中、私はサントリーホールのコンサートで
今回お呼びする読売交響楽団と出会いました。
音楽は今の時代、YoutubeでもSpotifyでも気軽に聞ける時代ですが、
私がサントリーホールで聴いた「ステージ上に集まるプロの方たちの一糸乱れぬ音の連なり」は
Youtubeの音と違った「重さ」があり、生の音楽を味わう楽しさを改めて感じました。
これを一部だけでもつくばに持ってきたい、みんなにも味わってほしいと思った私は、
読売交響楽団の金管クインテットをお呼びすることにしました。
芸術作品を深くは知らない方も、ほとんどの方が名前を知っている
フランス・パリにあるルーヴル美術館。
「モナリザ」「ミロのヴィーナス」「サモトラケのニケ」「民衆を導く自由の女神」「ナポレオン戴冠式」
など日本の教科書でも見かける世界的な名画・彫刻を ヨーロッパの大学生(*)は何度でも無料で見ることが
できるとご存知でしょうか。
ルーヴル美術館HPより-----------------------------------------
*正確にはEU居住者で18-25歳の人。金曜18時以降はEU居住者でなくとも26歳以下は無料
ここまで---------------------------------------------------------
社会に出る前に様々な教養と興味を身につける「学生」という時間に
芸術をより身近に感じてもらおうというこういった取り組みが、
フランスという国の文化レベルをあげていると感じます。
日本は世界でも類を見ないほど小学校・中学校では
クラシック音楽と触れ合っている(主にピアノの習い事)国ですが、
高校・大学と進むにつれてほんの一握りのプロやセミプロを目指す方以外は
クラシックと関わる時間がほとんどなくなってしまうため、
もっと気軽に、学生がクラシック音楽に触れる機会をつくれないかと考えています。
第8回 リサイタルシリーズが学生にとって本当にクラシックを身近に感じられる機会とするため
学生実行委員でこれまで議論を深めてきました。
その結果下記を実施することにしました。
開催場所を筑波大生が自転車で行ける"カピオホール"に。
演奏の途中で、実行委員から演奏者への質問タイム(楽器の魅力や聴き所など)を設ける
一部の参加者(本クラウドファンディングで該当リターンご支援の方)と演奏者で記念撮影できるように
そして通常 都内では学生料金3千円のところ、本リサイタルシリーズは学生入場無料に。
この演奏会を実現するため、私たちは企画書を書いて企業にスポンサー協賛のお願いに回ったりと
たくさんのチャレンジをしてみました。
しかし、全体費用45万円(演奏者の謝礼、広報費、会場使用料等)のうち、あと6万円目途がつかない状況です。
そのため、今回TFFを通じてクラウドファンディングに挑戦することとしました。
リターンには演奏会のペアチケット(3,000円~)などもご準備させて頂きましたので
ぜひご支援ご検討の程よろしくお願いいたします!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
「つくばリサイタルシリーズ」プロジェクトのクラウドファンディング募集にあたり、
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 専務理事の 福田 成康 さんから応援メッセージをいただきました。
現代の科学を駆使しても超えられないと言われるストラディバリウスのヴァイオリンは300年以上前に作られた楽器です。クラシック音楽の王道ともいえるベートーヴェンの作品は200年前に作られました。そして、クラシック音楽が進化してポップスが生まれました。
数百年前に作られたお城や神社仏閣などを見ることで当時の様子を思い巡らすのは、ロマンのあることではないでしょうか。クラシック音楽の生演奏を聴くことも、当時の楽器・曲を生きたまま感じる貴重な機会です。
つくばリサイタルシリーズ実行委員会は、来年2019年1月14日に読売日本交響楽団の団員によるコンサートを開催し、学生には無料で聴いてもらおうとクラウドファンディングで資金を集めることにしました。
皆様には、つくばリサイタルシリーズを支援して頂くことで、一人でも多くの学生にコンサートに足を運んで頂きたいと願っています。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いします。