クラウドファンディングとは、群衆(Crowd)と 資金調達(Funding)という言葉を組み合わせた造語で、
インターネットを通じて不特定多数の人から資金を集める仕組みを指します。
もともとアメリカ・イギリスで流行り始めたこのサービスは、2011年3月に本邦初のクラウドファンディングサービス
「Ready For」がリリースされたことで日本でも利用されるようになりました。
Ready Forの登場以来、日本でも流行り始めたクラウドファンディングは、様々なジャンルでサービスがリリースされています。
TFFは筑波大学の学生・教員・卒業生の夢や企画を実現することに特化したサービスとして2015年9月にリリースしています。
学生・教員・卒業生は誰かのためになるワクワクする未来が詰まったプロジェクトをTFFサイトに投稿し、
主に母校愛が強い卒業生をターゲットとしてメッセージを発信。支援者から頂いた資金をもとにプロジェクトを実施します。
支援者に対しては、プロジェクトに関わるグッズやお礼の手紙などをリターンとしてお返しします。
リターンはプロジェクトページで記載される「引換券」という項目となります。
参考
TFFは、購入型のクラウドファンディングサイトです。プロジェクト支援者はプロジェクト起案者に寄付をするのではなく
起案者が提示したリターンを購入する形になります。
TFFでは、all or nothingの仕組みを採用します。挑戦者が設定した目標金額に期間内に達した場合にはプロジェクト成功となり
資金をプロジェクトに利用することができますが、達しなかった場合にはプロジェクト失敗となり資金は支援者にお返しいたします。
プロジェクトを行う際の手数料はかかりません。プロジェクトサクセスの場合、集まった金額から振込手数料を引いた後の金額から
85%を起案者指定の口座に振り込みます。15%はTFFプラットフォーム利用料としてTFFに振り込まれます。
TFFでは下記のメディアと提携し、プロジェクト情報を高い確率でメディア掲載までフォローしています。
TFFでは下記のメディア・PR企業と情報を密に交換し、メディア掲載までフォローしています。